30代からの大学再受験ブログ

30代から再び大学を目指して、再受験に挑戦するブログです

(東進)第3回東大本番レベル模試を受けた感想

※[PR]当ブログの記事の中にはプロモーションが含まれています。

秋の東大本番レベル模試を受けた感想を知りたい。

こういった疑問に答えます。

10月の東大本番レベル模試を受験しました。

ホリキタ30代で再受験(東大理1志望)

ホリキタ(@Horikit_Juken

この記事を書いている私は、30代の都内で働くサラリーマンです。意を決して再受験に挑戦しています。

こういった私が、解説していきます。

私が実際に勉強に使っている参考書や問題集の感想、受験した模試の感想などを書いています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。

東進の第3回東大本番レベル模試を受けた感想

秋は冠模試と呼ばれる、○○大プレ、○○大実戦、○○大オープン、○○大本レ、という模試がたくさんあります。

私ホリキタは、2021/10/17に、東進の第3回東大本番レベル模試を受けてきました。

解答用紙は、代ゼミの東大プレと同じぐらいの再現性でした。

(ただし、理科は選択科目の切り取り部分も科目名を記入するところもありませんでした)

自己採点の結果

※解答解説には配点が未記載なので、ざっくりの手ごたえの感覚的な点数。
後日、結果が返却されたら実際の点数を別記事に記載します。

科目 点数
英語 30/120
数学 40/120
国語 30/80
物理 20/60
化学 20/60
Σ 140/440

juken-s.hatenablog.com

英語

全然ダメでした。
リスニングだけは、少しは聞けた気がします。

感想
1(A) 要約は、半分くらい合っているような、合っていないような。
1(B) 後回しにしたまま時間切れに
2(A) 自由英作文は、語数を満たす文を書くのが精いっぱいでした。
2(B) 和文英訳は、書ける内容だけを必死に書いた
3(A) 全問正解
3(B) 3問正解
3(C) すべて不正解
4(A) テキトーにマークして2問正解
4(B) 下線部和訳は、半分くらい合っているような、合っていないような。
5 記号が2問正解、和訳はかすりもせず

note.com

数学

全然ダメでした。
1問も完答することができず。

感想
1 出た、存在命題、全称命題。
ひとまず条件に合わせて立式するも、そこからの方針が立てられず。。。。
2 (1)は示せたが、
(2)は、さらに厳密にLを評価するにはどうするのか、方針が立てられず。
3 後回しにしたまま時間切れでまったく手が出せず。
4 (1)は円の軌跡がすぐに求められたが、
(2)は、αとβの両方を動かす場合、「片方を固定して、だよなぁ」と思うも、式を書くことができず。
5 (1)途中で計算ミスで値が汚くなり、「こんな汚い値になるのは不自然だ」と思うも、
どこでミスしているのか気づけず放棄
6 (1)は求まったが、
(2)でパラメータ表示した積分で、Qとx軸の交点でのθが求められず、
さらに複雑な積分も計算ができず。積分の計算力の無さを痛感。

note.com

https://twitter.com/varepsilon_math/status/1450041649157918730

国語

古文、漢文は、そこそこ書けたきがしますが、現代文はさっぱり、でした。

感想
1 現代文は、ノーコメント。漢字は「脅かす」と「災厄」が書けず。
2 古文、何となく話の意味は分かるものの、解答を正確に書けず
3 漢文、何となく話の意味は分かるものの、解答を正確に書けず

note.com

物理

3問とも、解くスピードが遅く、最後まで問題文を読むことすらできず、という中途半端な結果に。

感想
1 ばねにつながれた2体問題を重心座標で解く問題
I(1)で、原点の位置を自然長の位置だと勘違いしてしまい(実際は最初のつり合っている重心の位置)、ばねの伸び長を全て間違えてしまう。
(2)で単振動の式で初期条件が一致せず、???となってしまうも最初の勘違いに気づけず。。。
II, IIIは未回答。
2 磁場中を動く導体棒と、LR回路の問題
Iはvbl公式とキルヒホッフ則ですんなり解けた。
IIはコイルの基本の理解が曖昧で解けず。
3 ドップラー効果、反射、物質波
Iのドップラー効果の基本の式すら書けず、反省。
II,IIIは未回答。
自宅で解き直したら、IIは単なる三角比の図形の問題で、IIIは物質波の問題と同じ解法で、試験中に何故解けなかったのだろうか、と反省。

化学

3問とも、解くスピードが遅く、最後まで問題文を読むことすらできず、という中途半端な結果に。

感想
1 I アルデヒド、アルコールの脱水
ヨードホルム反応の官能基の基本があいまいで反省。
1 II 糖類
時間が無くて全くの未回答。
自宅で解き直したら、問題文を丁寧に読めば、解けたはずの問題だった。
2 I 浸透圧
[Pa]と[kg/m2]と[g/cm2]の変換の基本が出来ず猛省。1[g重/cm2]=98[Pa]
2 II 反応速度
ほぼ手つかず。
これも自宅で解き直したら、問題文を丁寧に読めば、解けたはずの問題だった。
3 I 結晶格子
これは空間図形の問題で類題の経験があれば解けたはず。同じパターンの問題を繰り返し練習しようと思う。
3 II 錯イオン、電離平衡
時間が無くて全くの未回答。
平衡はどうも苦手なので訓練を積もうと思う。

note.com

東大の理科(物理、化学)の時間配分

理科(物理、化学)の時間配分は、mitty氏の以下の記事がたいへん参考になる。

■ 某T大学での物理の採点方法
① 配点や採点基準は一部の答案をざっと見てから決める。
② 各予備校が出す解答速報も参考にする。
③ 各大問の最初の設問(基本問題)の配点を大きくする。
難易度の高い最後の方の設問の配点は低くなる(ことが多い)。

⇒ もしこの噂が事実とするならば、東大物理で効率よく高得点を叩き出すにはそれに応じた問題の解き方が存在することになる。
すなわち大問1問に25分以上かけるのは得策ではないということ。
一定時間(25分)が経過したら次の大問にさっさと移り、簡単で配点の大きい最初の設問をどんどん解き進めていったほうが得点コスパは断然よい
難しくてしかも配点の低い最後の方の設問で時間を浪費するのは得策ではない。
1題を最後まで完答することに必要以上に固執してそれゆえに時間が足りなくなって大問3題のうち最後の大問1題を丸々残して白紙としてしまうのは最悪のパターン
このようなことを防ぐため大問1題あたり25分間と区切って各大問で7~8割(+α)の得点を確実に狙っていく「25分間×3ラウンド」という戦略が正しい。
※これからの時期、普段の問題演習において「1題を25分間で8割確実に取る」訓練をしていくことは有用です。
※物理が得意な人であれば25分間で大問1題を解き切れるように
(思考スピードや書くスピード含めて)
訓練することも有用とは思います。
※いずれせよ1試合25分間で戦い抜くというイメージです。
25分間の真剣勝負です。
引用元:2021東大物理対策シリーズ 得点効率最大化のための時間配分戦略(mitty, Ph.D.|note 2020年11月9日 01:32)

note.com

twitter.com

TAWASHIさんの感想動画

第三回東進本番レベル模試受けて感想をちょっとだけ - YouTube

www.youtube.com

東大模試の過去問

秋の東大模試に向けて、模試の過去問で訓練をしておくとよいかも。

  • 代ゼミの東大入試プレ問題集は、毎年9月に新刊が発売されるよ。
  • 河合塾の東大オープン過去問の「入試攻略問題集」も、毎年9月に新刊が発売され、
  • 駿台の東大実戦の過去問「実戦模試演習」は、6月に2022年度版が既に発売済みだよ。
2021東大入試プレ問題集 理科[物理・化学・生物]
代々木ライブラリー

2022-東京大学への数学 (大学入試完全対策シリーズ)
駿台文庫
2021大学別入試攻略問題集 東京大学 英語 (河合塾シリーズ)
河合出版

夏は他にもいくつか模試を受けました。まずはそれらの復習をきっちり終わらせておかなければ、と思います。

テーマ別演習① 入試数学の掌握 総論編 (YELL books テーマ別演習 1)

東大数学で1点でも多く取る方法 理系編[第4版]
東大の英語27カ年[第10版] (難関校過去問シリーズ)
新理系の化学問題100選<新装版> (駿台受験シリーズ)

新・物理入門問題演習<改訂版> (駿台受験シリーズ)

月額980円(税抜)で超有名講師の授業が見れるスタディサプリ高校講座がおすすめ


https://studysapuri.jp/course/high/

スタディサプリは、ドラマ「ドラゴン桜」でも使われていましたし、
ガチノビでもおすすめされているなら、間違いないですね。

≫スタディサプリ高校講座:受験生の2人に1人が利用。圧倒的なわかりやすさ。14日間の無料体験あり

スタディサプリは、英語の関正生先生や、肘井学先生、
そして何といっても化学のマドンナ坂田薫先生(石川チルドレンの1人)の授業が動画で見れるのがありがたいですよね。

www.youtube.com

www.youtube.com

スタディサプリ高校講座・大学受験講座の特徴
  • 月額980円(税抜)~で、全国トップクラスのプロ講師陣の授業をいつでもどこでも見れる
  • 5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題となっております。
  • 全国140大学の大学過去問が最大3年分、センター問題集が過去7年分、無料でダウンロードできます。
  • 講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能
  • スタディサプリ高校講座・大学受験講座の2つの講座が合わせて月額980円(税抜)、
  • 年会費や初期費用も無料。 圧倒的な低価格で質の高い学習ができる。

≫スタディサプリ高校講座:受験生の2人に1人が利用。圧倒的なわかりやすさ。14日間の無料体験あり

無料で見れる講座もあるので、まずは14日間の無料体験だけでも登録してみるとよいと思います。