30代からの大学再受験ブログ

30代から再び大学を目指して、再受験に挑戦するブログです

第2回東大入試プレ(代ゼミ)を受けた感想

※[PR]当ブログの記事の中にはプロモーションが含まれています。

・秋の東大プレを受けた感想を知りたい。

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている私は、秋の東大プレを受験しました。

本記事の内容

第2回東大プレの受験報告

ホリキタ30代で再受験(東大理1志望)

ホリキタ(@Horikit_Juken

この記事を書いている私は、30代の都内で働くサラリーマンです。意を決して再受験に挑戦しています。

こういった私が、解説していきます。

私が実際に勉強に使っている参考書や問題集の感想、受験した模試の感想などを書いています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。

代ゼミの第2回東大入試プレの受験報告

秋は冠模試と呼ばれる、○○大プレ、○○大実戦、○○大オープン、○○大本レ、という模試がたくさんあります。

私ホリキタは、2021/11/21(日)に、代ゼミの第2回東大プレを受けてきました。

東大プレは、他の冠模試(代ゼミの東大プレ等)に比べて、解答用紙の再現性が一番、高品質だと思います。

(数学は第1解答用紙、第2解答用紙の2枚(両面印刷)だし、理科も、同じく)

juken-s.hatenablog.com

自己採点の結果

科目 点数
英語 65/120
数学 20/120
国語 10/80
物理 20/60
化学 15/60
Σ 130/440

英語

順番は、
1(A)→2(A)(B)→4(B)ア、イまで、 で切り上げて、
→3リスニング、
→4(B)ウ→4(A)テキトーにマーク→1(B)→5、
で解きました。(時間はギリギリでした)

感想
1(A) 他の冠模試は、英語の問題冊子の1ページ目が黒く印刷されていて、
透けないように対策されているが、代ゼミの東大プレの問題冊子にはそれが無く、
開始前にうっすら透けているので読めてしまう。

80字なので、含める要素は4つぐらいか、と思いながら読み始める。
第1パラグラフは具体例なので、ばっさりカットして、最後の文だけ含めればいいか。
第2パラグラフは、最後の文の「without a word ~ we cannot ~」をまとめる①が、
第3パラグラフの「this is intuitively wrong」を読み落とし(intuition 直感 の単語が分からず)①が否定されているのに気づかず、
そのまま最終文の「it's easier to think about and utilize」をまとめて②、
①と②を字数におさめて終りにしてしまう。
1(B) アは「inspiration」と書いてしまった。(正解は「insights」)意味は似ているが、後の動詞が「come」なので複数形の名詞を選ぶ必要があることを見落とした。
イの空所補充は5問中、4問正解。(1)のみミス。
2(A) 自由英作文。人間の老人にも同じことが当てはまる、という姿勢で文を書く。語数を満たすだけで精一杯だった。
2(B) 和文英訳。「すくなくとも~」の表現が思い浮かばなかったので、その部分は無視。
後半の「~の習慣をつけていなかったとしたら~」は、仮定法で書いてみるも、時制がめちゃくちゃ。「~として生きている」は意味的に言い換えた表現が思い浮かばず無視。
3(A) リスニングは、先読みに8分程度使った。
代ゼミの東大プレは、他の東大模試と違い、リスニングは全て英語のみで、日本語での説明が無く、少し戸惑ってしまう。
(A)は、結構聞き取れたと思っていたのに、解答を見たら、5問中たった1問のみ正解。
3(B) 5問中、全問正解。
3(C) 5問中、2問正解。
4(A) 語文訂正は、いつもテキトーにマークしてしまうが、今回は5問中、4問正解。
4(B) アは、「encountering」の訳が上手く書けず、「出くわす」などと書いてしまう。
イは「go unnoticed 気づかれないままになる、看過される」が上手く訳せず。
ウは「developed」の主語がThat langage でなくspeakersだと誤認。「be exposed to ~にさらされる、~に触れる」が自然な訳にできず。
5(A) すぐ後にある「He wanted to ~」の部分を訳すも、「duplicate ~を複製する、再現する」の単語が分からず。
5(B) 語句整序、これは正解できた。
5(C) 「車のトランクと後部座席の間を蹴る」、というのがどういう状況なのか全く想像できず、不自然な訳になってしまう。
5(D) アの空所補充は、6問中、4問正解。
イの空所補充は不正解。
ウの内容合致は正解。

数学

私には難しかったです。1つも完答できず。

(1, 3, 6 は、何とかして最後まで解き切る強い気持ちが足りなかった)

月刊「大学への数学」10月号の、安田亨 師の記事にあった
「~諦めた人が多い、『自分は正解を知っている。この解法の先に正解がある』という、自分に対する信頼がないから、諦めるのです。」
の言葉を思い出して反省。

感想
1 (1)は、C,Dの式を連立して、[-1,1]の範囲に2つの異なる解(差が1)を持つ条件から、a,bについて立式して、図示するも、条件式の1つを符号をミスしてしまい、b>-a2/8となるべきを、b>+a2/8にしてしまう。(2)は、直線の式を書いて、それが(1)の領域と共有点を持つ条件を考えるも、見通しをもって考えられず。
2 手つかず
3 (1)は、k≠1のときの楕円は書けたが、k=1のときは原点のみと誤認。
(2)は、PQが最小のときを考えようと、直線lと楕円が交わる時、接する時、外側にある時、で場合分けしようとするも、「楕円の接線」の公式を覚えておらず、立式できず。
4 フェルマの小定理で何度も類題を見た経験があるはずなのに、(2)で2項展開を繰り返すところを論理的に書けず。
(3)は手つかず。
5 (1)は、複素平面での直線の表現「2点の垂直二等分線」が書けず、
(2)は、五角形P0 P1 P2 P4 P5 を、P0 P1 P2 P3 P4 P5 と誤認してしまい、誤った図を描き終了。
6 回転体の体積、これは絶対に解かなければ、と思うも失敗。
(1)でy=±√-t2+2tの境界線を、なぜか、y軸に平行な向きに書いてしまい、90°向きが誤った断面図を描いてしまう。
さらに、円の半径も、√tとすべきが、なぜかtと誤認しているのに気づくのに10分くらいかかり、θの角がどの部分か把握するのに時間がかかってしまう。
さらに、問題文では、「1≦t≦2のとき、」と指定されているのを見落としているのにも気づかず、0≦t≦1の方のStと、それぞれ分けた形に書いてしまう。
(2)は、Stが求まったので後は積分するだけなのだが、θsis2θの基本的な部分積分ができず計算に詰まってしまい、最後まで答えが求められず。

国語

感想
1 漢字は、「立脚」は書けた。「氾濫」は書けず、「回顧」は「懐古」と間違えてしまう。
2 エは「しるし(形)」が「~もしるく」=~とおりに、が分からず。
イは、「ます(四段)」=増す、勝す、優す=まさる、すぐれる、が分からず。「まじ(助動)」=打消推量、打消当然、が分からず。
3 何となく全体の内容は読み取れたつもりだったが、解答解説を読むと、問われているポイントに合った答案が書けておらず。

物理

理科は、物理→化学、の順番で、それぞれの大問を20分間で区切って解いて、
最後の残り時間で、解けそうな問題の続きを解く、
という流れで答案を書きました。

https://twitter.com/L_momo3/status/1462340156866772992

感想
1 I (1)で、vとVの符号を反対にしてしまう
(右向き正なので、小物体Aの動きを考えれば明らかにミスなのに試験中は気づかず)
(2)そのままv', V' も符号が逆。
(3)は正解
1 II (1)は解けるも、(2)は分数の計算を間違えて答えが合わず。
1 III (1)は解けるも、(2)は時間が無く手つかず。
2 I (1)(2)は正解。(3)グラフは分からず。
2 II これは正解
2 III 東大オープンのコイルの交流の問題と似た形だな、と思いつつも復習ができておらず。
(1)は巻き数n1, n2 をそれぞれ掛けるのを見落とし。
(2)は解けた。
(3)以降は手つかず。
3 I 図をパッと見て、「夏に続いてまた熱力学?」と思うも、問題文を読むと、気柱の音波の問題。
ΔVは正解
3 II (1)のΔpは正解。しかし(2)のΔpは、運動量の計算で途中でなぜかvが消えてしまい、答えが合わず。
(3) (2)を間違えているので、cの式からvが消えず「?」となるも、(2)のミスに気づかず。
3 III 手つかず

化学

感想
1 I アは正解。イは、問題文に書いてあるのに、なぜか、そのままエノール形に分解された形でA1, A2、A3の構造式を書いてしまう。
ウは、Hの数を数え間違え、六員環の形がどうも書けず。
エ、オは手つかず。
1 II カの単なる炭化水素の元素分析からの分子式すら間違い反省。
キの鏡像異性体も間違い。
ク、ケ、コは手つかず。
2 I アのo-サイト、t-サイトは、東進の第3回東大本レでも見た覚えがあるも分からず。
イは、COをCO2と書いてしまい間違え。
ウは、「両性酸化物」が書けず。エ、オは手つかず。
2 II カのリチウムイオン電池の反応式は書けた。
キの濃青色、クのアモルファス(非晶質)が書けず。
ケ、コは手つかず。
3 I アは計算が合わず。イは高温で平衡が右に移るのに、なぜか発熱と書いてしまう。
ウは手つかず。
エの穴埋めは、順番に考えたら埋めれたが、オは計算が合わず。
3 II カは、浸透圧の問題は何度も経験しているのに、いまだに解けず。
キは分かった。クは手つかず。

Z会×駿台のスーパー東大実戦映像講座

≫ Z会×駿台のスーパー東大実戦映像講座 https://www.zkai.co.jp/home/sd-stj/ 

Z会×駿台のスーパー東大実戦映像講座が、1講座(50分×6コマ=300分)が3,500円と手頃な値段で受講できて、おすすめみたいです。

Z会の「東大入試ここで差がつく!10点アップシリーズ 」

Z会の映像講座の東大対策の特別講座は他にもいろいろあり、
中でも、「ここで差がつく!10点アップシリーズ」が、1講座3,900円(税込)とお得な価格で、
時間も短めで受けやすそう
です。

「物理 解答用紙の使い方」「化学 解くべき問題の見極め方」は、
サンプル映像だけでも見る価値があると思います。

≫Z会の映像:東大入試 ここで差がつく!10点アップシリーズ https://www.zkai.co.jp 

≫Z会の映像:東大入試 ここで差がつく!10点アップシリーズ https://www.zkai.co.jp 

11月のうちに共通テスト対策の問題集を購入だけしておくべきな件

下記の記事に詳しく書いてあるけど、11月になったら、共通テスト対策の問題集を早めに買っておいた方がよいです。

例年、**12月になると、転売ヤーが共通テスト問題集をすべて買い占めてしまい、ネットでも書店でも完全に売り切れ状態になります。**メルカリやヤフオクでは、定価の5倍~10倍という高額で売買され、多くの受験生を困らせています。(必死な受験生は、1冊8千円とかでも結局買わざるを得なくなってしまいます)

juken-s.hatenablog.com

東大模試の過去問

秋の東大模試に向けて、模試の過去問で訓練をしておくとよいかも。

  • 代ゼミの東大入試プレ問題集は、毎年9月に新刊が発売されるよ。
  • 河合塾の東大オープン過去問の「入試攻略問題集」も、毎年9月に新刊が発売され、
  • 駿台の東大実戦の過去問「実戦模試演習」は、6月に2022年度版が既に発売済みだよ。
2021東大入試プレ問題集 理科[物理・化学・生物]
代々木ライブラリー

2022-東京大学への数学 (大学入試完全対策シリーズ)
駿台文庫
2021大学別入試攻略問題集 東京大学 英語 (河合塾シリーズ)
河合出版

夏は他にもいくつか模試を受けました。まずはそれらの復習をきっちり終わらせておかなければ、と思います。

テーマ別演習① 入試数学の掌握 総論編 (YELL books テーマ別演習 1)

東大数学で1点でも多く取る方法 理系編[第4版]
東大の英語27カ年[第10版] (難関校過去問シリーズ)
新理系の化学問題100選<新装版> (駿台受験シリーズ)

新・物理入門問題演習<改訂版> (駿台受験シリーズ)

月額980円(税抜)で超有名講師の授業が見れるスタディサプリ高校講座がおすすめ


https://studysapuri.jp/course/high/

スタディサプリは、ドラマ「ドラゴン桜」でも使われていましたし、
ガチノビでもおすすめされているなら、間違いないですね。

≫スタディサプリ高校講座:受験生の2人に1人が利用。圧倒的なわかりやすさ。14日間の無料体験あり

スタディサプリは、英語の関正生先生や、肘井学先生、
そして何といっても化学のマドンナ坂田薫先生(石川チルドレンの1人)の授業が動画で見れるのがありがたいですよね。

www.youtube.com

www.youtube.com

スタディサプリ高校講座・大学受験講座の特徴
  • 月額980円(税抜)~で、全国トップクラスのプロ講師陣の授業をいつでもどこでも見れる
  • 5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題となっております。
  • 全国140大学の大学過去問が最大3年分、センター問題集が過去7年分、無料でダウンロードできます。
  • 講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能
  • スタディサプリ高校講座・大学受験講座の2つの講座が合わせて月額980円(税抜)、
  • 年会費や初期費用も無料。 圧倒的な低価格で質の高い学習ができる。

≫スタディサプリ高校講座:受験生の2人に1人が利用。圧倒的なわかりやすさ。14日間の無料体験あり

無料で見れる講座もあるので、まずは14日間の無料体験だけでも登録してみるとよいと思います。